見落としがちですが、お部屋探しで意外と肝心なのはお部屋の向きです。
特に西向きは日当たりが良い反面、部屋が暑く、日の光が眩しいので人気がありません。
しかし、西向き物件は家賃が安いこともあり、選択肢に入れる方もいます。
そこで今回は、西向きの賃貸物件のメリットとデメリットと、西向きでも快適に過ごせる方法をご紹介します。
お部屋の向きで悩んでいる方に役立つ情報をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
賃貸の西向き物件は本当にメリットがないのか
西向き物件の特徴は、午後の室内は明るく西日が入ることです。また、部屋が明るい時間が他の方角より長くなるのも特徴です。
しかし、日差しが強くて眩しく、部屋の中が暑すぎることもあり、人気がない向きと言われています。そのため、家賃も安く設定されています。
日本の気候は高温多湿のため、夏は暑く湿気が多いです。快適に過ごせる向きとして南側や東側を選ぶ傾向にあります。
日中に家にいる方や朝早く起きて活動される方は、南向きや東向きを好みます。
しかし、昨今の賃貸住宅は建物の性能が向上しており、住環境を快適にする家電の高機能化によって、向きを関係なく物件を選ぶ方が増えました。
例えば、日中に外出が多い方は午後に部屋にいることが少ないので、家賃が安いという理由で西向きを選ぶ方もいます。
さらに、西向き物件は寒い時期に西日が入ると部屋が暖かいので、暖房をつけないで過ごせるという理由で寒冷地で選ぶ方が多くいます。
西日の強い日差しは夏場はデメリットになりますが、寒い時期は部屋が暖かく過ごせます。
物件の場所や階層によって状況が変わりますが、西向き物件は必ずしも悪い物件ではありません。必ず内見をして、環境面を確認することが必須です。
西向き物件と他の向きの特徴を比較
物件探しの向きの条件は南向きが一番人気です。
次に朝に日差しが入る東向き、西向き、日当たりが悪い北向きの順番になります。家賃は南側が一番高く北側が安いです。
立地や周辺の建物の位置が関係しますが、西向きと比較した他の向きの特徴をご紹介します。
南向きの特徴
南向きは、1日中日当たりが良いという点が最大の特徴です。
冬は寒くても日が入るので、室内が暖かくなります。ちょうど良く日の光が入り快適に過ごせます。
西向きとの違いは強い日差しが入らないことです。
南向きは西向きと同じく日当たりが良いですが、強い日差しや暑すぎることがない点で南向きが人気と言えます。
東向きの特徴
東向きの特徴は、朝に日の光が入ります。
朝の起床をしっかりしたい方、生活リズムを整えたい方に最適な向きです。特に夏の午前中は明るくて涼しく過ごせます。
しかし、午後からは夕方に掛けて少しずつ暗くなるので、部屋が寒くなります。
西向きとの違いは、午前中が明るい点と日の出の時間が涼しいので、室内が暑すぎない点に違いがあります。朝型生活の方は東向きが向いています。
北向きの特徴
北向きの特徴は、太陽光が入りにくいことです。
室内を明るくするために窓が大きい物件があるのが特徴です。
実は、お部屋の前に大きな建物がなく、道路に面している北向き物件は、程よく光が入るので涼しくて過ごしやすいです。
西向きとの違いは西日の影響がないので、部屋が暑く、眩しさがありません。しかし、日差しによる明るさや暖かさが入りにくいので光熱費がかかります。
風水の観点で見た西向き物件
風水での西向きは、金運や仕事運を司る向きとされています。
しかし、西側に大きな窓があると返って運気を逃がすなど、さまざまな情報があります。
風水で言われる西の方角に関する代表的なものは、以下のとおりです。
- 西日を入れると運気が悪くなる
- 黄色い物を置くか身に付ける
- 西側のベランダに物を置かない
- ベランダや玄関は常にきれいにしておく
- 大きい窓の西向きは運気を逃がす
しかし、風水にはいろんな考え方があります。
部屋の位置や周囲の建物の位置によって運気が変わるので、必ずしも西向き物件が悪いと判断できません。それは、他の向きでも同じ事が言えます。
さらに方向だけでなく、身の回りを掃除することも運気を高めるために必要です。
物件選びで大切なことは、自分が快適な環境で過ごすこと、そして自分のライフスタイルに合った生活ができることです。
どんなに風水的に良い物件と言われても、家賃が高かったり、騒音など生活環境が悪いと長く住めません。
まずは住み心地や利便性など、より自分に合った条件を見つけることが大切です。
西向き物件のメリット
次に西向き物件のメリットについてご紹介します。
西向き物件のメリットは、以下の5つです。
- 家賃が安い
- 冬場は部屋が暖かい
- 午後は明るい時間が長い
- 洗濯物が早く乾く
- 光熱費が抑えられる
順番に解説します。
家賃が安い
西向きの物件は南向きよりも家賃が安い傾向にあります。南向きは人気なので家賃は高くなります。
西向きは日当たりは良いですが、住環境が悪く避ける方が多いです。
そのため、家賃が安く設定されているので、家賃をできるだけ抑えたい方は西向き物件を候補に入れておくのも良いでしょう。
冬場は部屋が暖かい
西向き物件は夏は暑いですが、冬は他の方角の物件と比べて暖かくなります。
特に冬場になると暖房をつけなくても良いくらいお部屋が暖かくなります。
寒い地域は西日によって部屋が暖かいので、西向き物件を選ぶ方も多いです。
さらに、午後から夕方にかけて明るい時間が長いため、夕方でも暖かさが続きます。
午後は明るい時間が長い
西向き物件は他の方角よりも日照時間が長くなります。
そのため、部屋が暗くなる時間が遅いので、電気代の節約になります。
日照時間が長いことによって、冬の時期は部屋の暖かさが長く続くなど良い点もたくさんあります。
また、中層階や高層階の物件は、立地にもよりますがきれいな西日を楽しめるのもメリットです。
洗濯物が早く乾く
西向きは洗濯物が早く乾くと言われています。
午前中に洗濯したものを干しておくと、午後に入る日の暖かさで洗濯物を1日で取りこむことができます。
洗濯物は長い期間干しておくよりは1日で乾いて、収納できる方が効率的です。
光熱費が抑えられる
西向きは光熱費が安くなるという声もあります。
一日の中で他の向きより日が出ている時間が長いため、照明の時間が短くなります。
そして、冬場は部屋の中が暖かい時間も続くので、暖房をつけない、もしくは省エネ稼働で過ごせます。
立地や部屋の階層にもよりますが、光熱費が抑えられる物件と言えます。
西向き物件のデメリット
次に西向き物件のデメリットもご紹介します。
西向き物件のメリットは、以下の4つです。
- 西日が入って部屋が暑い
- 朝に火の光が入りにくい
- 家具や壁紙が色あせしやすい
- パソコンやテレビの画面が見づらい
西日が入って部屋が暑い
西日は強い日差しが部屋に入るので暑くなります。
さらに、日中に建物のコンクリートや道路のアスファルトに熱を蓄積します。
午後から夕方にかけて直射日光と建物や道路に溜まった熱が放出され、急に室温が上がります。
日当たりの良さが気に入って入居したのは良いですが、暑くて過ごせないこともあります。
さらに、日照時間が他の向きより長いのも要因して室内が暑くなります。
朝に日の光が入りにくい
朝は日の光が入りにくいです。そのため、朝方の部屋の温度が寒くなります。
早朝に活動する方にとって、朝の寒さがストレスになるかもしれません。
昼間に活動する方は、午前中に日差しが入らないので睡眠しやすい環境になります。
家具や壁紙が色あせしやすい
西日の日差しで家具や壁紙が色あせしやすくなります。原因は日差しによる紫外線が日焼けを引き起こしているからです。
特に壁紙の日焼けは退去時に原状回復できないので、色あせしないように対策しないといけません。
家具の配置を移動する、紫外線カットのカーテンを取り付けるなどで壁紙の色あせ対策が可能です。
パソコンやテレビの画面が見づらい
西日の強い日差しが入るとパソコンのモニターやテレビの画面が見にくくなります。
テレワークをされている方は、部屋に強い日差しが入ると画面が反射して作業の邪魔になります。
そんな場合は、モニターやテレビの場所を日差しが反射しない場所に置くと良いでしょう。
西向き物件が向いている人
西向きのメリットとデメリットをご紹介しました。これらの特徴から西向き物件が向いている人について紹介します。
西向き物件が向いている方は、主に以下の3つのパターンです。
- 夜型生活や昼から活動する人
- 寒冷地に住んでいる人
- コスパの良い部屋を探している人
夜型生活や昼から活動する人
昼間から仕事に行く方や夜遅く帰宅する方は、西向き物件が向いています。
日差しが強い午後に部屋にいることが少ないのでオススメです。
帰宅する時間が夜遅いと西日の影響を受けにくくなります。
そして、昼間から活動する方は、午前中からお昼にかけての時間に起床するので、その時間には日差しが入り暖かく過ごせます。
寒冷地に住んでいる人
西向き物件は寒冷地に住んでいる方に人気があります。
日照時間が長く、室温が高いので、冬の光熱費を抑えられます。
特に冬は屋外が寒いので、西日は暖房をつけないくらい暖かいです。
なので、寒冷地は西向きの物件が好条件と言えます。
コスパの良い部屋を探している人
西向き物件は家賃が安く、光熱費が抑えられる点でコスパが良い物件です。
立地や物件の環境に関係しますが、日照時間が長く、夜の点灯時間が短い点は電気代が節約できます。
そして、集合住宅で西向きの部屋の家賃が安い場合は、同じ環境で安く住めます。
西向き物件は、生活コストを掛けたくない方にオススメです。
住み心地を良くする西日対策
最近、西日の日差しの強さを抑える雑貨や空気の循環をよくする家電が出てきました。
西日を対策するグッズを活用することで、住み心地が良くなります。
取り付けや設置も簡単にできる対策法なので、ぜひ参考にしてください。
遮光・遮熱カーテンを取り付ける
強い日差しが気になる方は遮光・遮熱カーテンが有効的です。
遮光カーテンは、紫外線カットや強い日差しを遮ります。
部屋を完全に暗くする特殊生地から、光を少しだけ通すカーテン生地もあります。
部屋を暗くしたくない方は、遮光効果のあるレースカーテンもあるので選んで見ましょう。
出かける前に遮光カーテンを閉めるだけで室温が低くなります。
遮熱カーテンは、外から来る熱や冷気を遮断する効果のあるカーテンです。
冷房効率を良くするために特殊な生地で熱を取り込まないようにします。
また、寒い時期には外からの冷気を抑える事も可能なので、オールシーズンに渡って使用が可能です。
遮光・遮熱カーテンは、ホームセンターや通販サイトで販売しています。また、カーテン専門店ではオーダーカーテン
UVカットのガラスフィルムを貼る
日差しによる眩しさや家具の日焼け予防には、UVカットのフィルムがオススメです。
使い方は窓ガラスに貼るだけなのでとても簡単です。
家具や壁紙の日焼けは、紫外線が原因で壁紙に跡がつきます。少しでも紫外線を部屋に入れないようにフィルムで抑えることが大切です。
サイズや機能性も豊富にあるので、窓に合うサイズをホームセンターや通販サイトで探しましょう。
サーキュレーターを活用する
空気の流れを均等にするために、サーキュレーターを活用することもオススメです。
暑い空気を屋外に逃がす空気の流れを作っていくと西日で上がった室温を下げられます。
そして、熱い空気は上に上がり、冷たい空気は下に流れる性質があるので、空気全体を撹拌して室温を一定に保ちます。
サーキュレーターは、家電量販店や通販サイトでも販売しています。高性能であるほど金額が高いので予算に応じて購入しましょう。
性能が高いエアコンを取り入れる
最近のエアコンは、室温を感知して温度を自動調整するなど性能が高くなっています。
例えば、温度感知で人がいるところに冷風を当てる機能などがあります。
室温が冷えすぎても自動的に省エネモードになるので、ムダなエネルギーを使わなくなります。
引っ越しの予算がある方やエアコンがない物件に住む予定の方は、エアコンを検討するのも良いでしょう。
まとめ
今回は、賃貸の西向き物件についてご紹介しました。
西向き物件は、西日が入るので避けられがちですが、家賃が安く、光熱費も抑えられるなどもメリットがあります。
なので、西向き物件は必ずしも悪い物件とは言えません。
また、西日は雑貨や家電を使って対策が可能です。
遮光カーテンなどを活用して、なるべく強い日差しを抑えることで、窓から入る熱気を抑えて室温を下げることができます。
日差しを抑える雑貨や部屋の空気を調節する高機能家電の活用もオススメです。
賃貸の西向き物件はハズレ物件と思われがちですが、実は値打ち物件です。ぜひ西向きの物件も選択肢として検討してみてください。