レンジで楽チン 炊飯鍋
内面がマイクロ波で発熱するから、電子レンジでも調理ができます。
 お米と水を入れるだけで、電子レンジで炊き立てごはんができます。
 レシピ付き
 電子レンジOK 500W・600W・700W対応
 魚焼きグリルOK
 ※
 魚焼きグリルでご使用の場合、火力は弱火から中火でご使用ください
 オーブントースターOK
 食品用ラップ不可
 ※
 本体が高温になるため、ラップは使用できません
 ガスコンロの直火では使用できません
 レンジで楽チン レシピ
 あさりのピラフのレシピ
 材料
 お米:150g
 水:190ml
 あさり(水煮缶):40g
 スイートコーン(缶詰):30g
 バター:5g
 ?油:小さじ1/2
 貝割れ:適量
 作り方
 ①
 洗米しボウル等で30分水に浸します。(冬場や新米の時期は、10分ほど長めにします)その後、本体にお米と分量の水を入れます。
 ②
 あさりとスイートコーン・バター・醤油を加えて軽く混ぜます。
 ③
 蓋をして電子レンジ(500W)に入れて約5分30秒間加熱します。
 ④
 レンジ出力を200Wに切り替え、約4分間加熱します。加熱終了後、庫内で約10分間蒸らし、しゃもじ等で全体を混ぜ、茶碗に盛り、貝割れを散らします。
 鮭と塩昆布のごはんのレシピ
 材料
 お米:150g
 水:190ml
 鮭フレーク(市販品):30g
 塩昆布:3g
 三つ葉:適量
 作り方
 ①
 洗米しボウル等で30分水に浸します。(冬場や新米の時期は、10分ほど長めにします)その後、本体にお米と分量の水を入れます。
 ②
 鮭フレークと塩昆布を加えて軽く混ぜます。
 ③
 蓋をして電子レンジ(500W)に入れて約5分30秒間加熱します。
 ④
 レンジ出力を200Wに切り替え、約4分間加熱します。加熱終了後、庫内で約10分間蒸らし、しゃもじ等で全体を混ぜ、茶碗に盛り、ざく切りにした三つ葉をのせます。
 白ごはんのレシピ
 材料
 お米:150g
 水:180ml
 作り方
 ①
 洗米しボウル等で30分水に浸します。(冬場や新米の時期は、10分ほど長めにします)その後、本体にお米と分量の水を入れます。
 ②
 蓋をして電子レンジ(500W)に入れて約5分30秒間加熱します。
 ③
 レンジ出力を200Wに切り替え、約4分間加熱します。加熱終了後、庫内で約10分間蒸らし、しゃもじ等で全体を混ぜます。
 おかゆのレシピ
 材料
 お米:60g
 水:280ml
 作り方
 ①
 洗米し、本体にお米と分量の水を入れます。
 ②
 蓋をして電子レンジ(200W)に入れて約25分加熱します。
 ③
 加熱終了後、全体を手早く混ぜ完成です。
  
出典:https://www.cainz.com/
                                    
商品詳細
- 
      商品名
レンジで楽チン 炊飯鍋
 - 
      ブランド
CAINZ (カインズ)
 - 
        サイズ
幅 11.5×奥行 17.5×高さ 14.2cm
 - 
        素材
耐熱陶器
 - 
      カテゴリ
調理器具
 - 
      関連カテゴリ
      
 
  